トップページ
> 女性部
女性部
結成年月日 | 平成21年 4月 1日 |
部長 | 佐伯 節子 |
副部長 |
押田 眞知子 |
部員数33名(令和7年4月1日現在)
<活動状況>
立山舟橋商工会女性部は、イベントや奉仕活動に積極的に参加し、資質向上を図る為に視察研修会や講演会を開催しています。
<主な事業活動>
4月 | 通常総会 |
5月 | 日帰り視察研修会 |
7月 |
立山まつり納涼夜店 |
8月 |
ふなはしまつり夜店 たてやまドンドン祭り協力 |
10月 | 県外視察研修会 |
11月 | 鍋自慢大会協力 |
1月 | 講演会・新年懇親会 |
ふるさと学び塾 塾生募集!!
「ふるさと学び塾」塾生募集
昔の人々はどのように生きていたのか―――。
「学び塾」でタイムスリップしてみませんか!
・会場 立山町元気交流ステーション みらいぶ 2F大会議室
・参加無料 どなたでも参加いただけます。親子で参加OK(小学5年生以上)
・3回のシリーズで実施(参加可能な回を選んで受講も可)
① 立山の恵みと脅威 ―常願寺川を治める― 8月31日(日) 10:00~11:30
講師 立山カルデラ砂防博物館 飯田 肇 氏
② 立山を仰いで生きる人々―心の拠り所としての立山― 10月19日(日) 14:00~15:30
講師 立山博物館 高野 靖彦 氏
③ 立山町・舟橋村の今昔 11月30日(日) 10:00~11:30
・村々の成り立ち(町名の由来) ・ふるさとの偉人、文化財、民話や伝説
講師 立山町教育委員会 間野 達 氏
申込締切 8月18日(月) 定員80名
申込・お問合せ 立山舟橋商工会 電話またはFAXで TEL:463-1221 FAX:463-1244
申込用紙は、商工会窓口または女性部ホームページから取得できます。
・主催 立山舟橋商工会女性部
・共催 立山舟橋商工会 立山舟橋商工同友会 立山舟橋商工会青年部
・後援 立山町 舟橋村
ゆるぶら遊歩
<ゆるぶら遊歩> |
<女性部のメンバー> |
<ゆるぶらマップ> |
活動の状況
よく見、よく聞き、よく話し、納得いったらまた1歩。明るく元気で真面目な女性部です!
立山まつり ガンバリました! |