トップページ > 人手不足時代を生き抜くために~賃金引き上げと労働条件改善のための戦略とは?~
人手不足時代を生き抜くために~賃金引き上げと労働条件改善のための戦略とは?~
 令和6年12月10日(火)、小矢部市商工会館において、社会保険労務士の渋谷恵美先生を講師に迎え、「人手不足時代を生き抜くために~賃金引き上げと労働条件改善のための戦略とは?~」をテーマにセミナーを開催しました。

 社会の多様化に伴い、柔軟な雇用形態や制度が求められる中、自社に適した働き方や制度の整備に関するヒントについてご講演いただきました。

 事業主にとって、人材の確保・育成は企業にとって急務の課題であり、人材を確保するためのキーワードとして「賃金の引き上げ」や「働きやすさ」が挙げられます。セミナーでは、業務改善助成金を活用した事例の紹介や、これからの働き方を見越した環境改善の整備事例(フレックス制度、介護休業、育児休業)と助成金の活用について説明がありました。

・セミナー内容
 ①中小企業の現状~抱えている問題~
 ②労働条件(賃金)改善の方法
 ③賃金改善に活用できる助成金(業務改善助成金の紹介)
 ④これからの働き方に求められること~仕事と家庭の両立の重要性と国の施策~
 ⑤両立ができる職場へ(実際の例と両立支援助成金の紹介)

・セミナーテキストは、【関連ファイル】よりダウンロード可能です。
 ※助成金に関する情報は、令和6年12月時点となりますのでご注意ください
参考リンク
働き方改革に関する関連リンクはこちらをクリック!
関連ファイル

セミナーテキストはこちらからダウンロード!
(7.35 MB)