その他
GS1コード(旧JAN企業コード)の取得
GS1コード(バーコード)は、世界共通の商品コードとして受発注システム、棚卸、在庫管理システムなど流通情報システムの基盤となっております。バーコードとして商品などに表示され、日本では(財)流通システム開発センターが管理を行っており、富山県商工会連合会では登録及び更新手続きの窓口受付を行っています。
<はじめて登録申請させる場合の手続き>
- 最寄の商工会窓次にて「GS1コード利用の手引き」(税込1,200円)をお求めください。
- 「GS1コード利用の手引き」に付属の「GS1コード登録申請書」に必要事項を記入し、捺印してください。
- 同時に、郵便局または金融機関で所定の登録申請料を(財)流通システム開発センターへお振込ください。
- 振込後、「振込金受領証」のコピーを「GS1コード登録申請書」の裏面に貼付けし、最寄りの商工会へ提出してください。
- 提出後、約2週間で(財)流通システム開発センターより、GS1コードの登録通知が送付されます。
※GS1コードは3年ごとに更新手続き、更新手数料が必要です。
<更新される場合の手続き>
- 更新の時期が近付くと、(財)流通システム開発センターから登録先の住所へ「GS1コード更新申請書」が送付されます。
- 更新申請書の所定の欄を記載・捺印ください。
- 郵便局または金融機関で所定の更新手数料を(財)流通システム開発センターにお振込みください。
- 振込後、「振込金受領証」のコピーを「GS1コード更新申請書」の裏面に貼付けし、最寄りの商工会へ提出してください。
- (財)流通システム開発センターから更新完了通知が届き、手続きが完了
<登録期間中の変更等について>
登録期間中のGS1コードの追加・社名変更等については、(財)流通システム開発センターにて手続きを行う必要があります。
容器包装リサイクル法の対応