地域経済活性化のため、地域の特色ある農林水産物、美しい景観など長い歴史の中で培ってきた貴重な資源を中小企業者と農林漁業者とがお互いの「技術」や「ノウハウ」を有機的に連携し、新しい商品やサービスの開発・提供・販路の拡大などに取組みます。
■とやま農商工連携フォーラムの開催について
農林漁業者と中小企業者、支援機関がワンチームで、それぞれの強みを活かして新商品開発や販路開拓につなげるヒントがここにあります!アドバイザーや農商工連携に成功している事業者、商品を求めている販売者の生の声を聴き、さまざまな事業者の方々と異業種交流や情報交換を行う絶好の機会です。ぜひお気軽にご参加ください!
日 時:令和3年2月17日(水)10:00~17:00(開場9:30)
総合司会:石田 智子 氏(スマイルパートナーズ代表 中小企業診断士)
対 象:農商工連携に取り組む事業者 興味がある中小企業者、農林漁業者関係機関等
場 所:富山国際会議場(富山市大手町1-2)
<第1部:2階多目的会議室>会場開催・オンライン配信
・開会挨拶(10:00~)
・講演会(10:20~11:10)
演題:「地域の農林水産物を活かした人気『加工品』の作り方」
講師:Smile Circle 株式会社 代表取締役 岩城 紀子 氏
・パネルディスカッション(11:20~12:15)
モデレーター 大塚 耕太郎 氏(富山県よろず支援拠点 コーディネーター 農学博士)
パネリスト 岩城 紀子 氏(Smile Circle 株式会社 代表取締役)
稲垣 貴彦 氏(若鶴酒造株式会社 取締役)
池上 靖子 氏(合同会社グリーンフィールドアカデミー 代表)
黒﨑 陽子 氏(株式会社黒崎鮮魚)
打田 覚志 氏((独) 中小機構北陸本部 企業支援課長 中小企業診断士)
<第2部:2階特別会議室>会場開催
・マッチング商談会(13:00~17:00)
マッチング商談会&相談会参加者大募集!
本年度は事前調整型(マッチング方式) 商談会を開催いたします。
詳細はエントリー後に事務局よりメールにてご案内をお送りさせていただきます。
参加者様の情報・商談商品を来場バイヤーに開示、商談希望を募り、時間割に沿って商談を行います。他、フリー商談の時間も予定しております。
支援機関の連携による相談会も開催しますので、奮ってお申込みください。
バイヤー
Smile Circle 株式会社、県内地域スーパー、富山県いきいき物産( 株)、
富山県生活協同組合連合会、JA 直売所、県内SA、道の駅等
案内チラシは、こちらから
申込書は、こちらから
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
第2弾 とやま農商工連携推進ミニセミナー・出張経営相談会「デザイン向上・実践講座」の開催について
富山県商工会連合会及び富山県農業協同組合中央会と連携し、農商工連携による新事業展開を積極的に推進しており、下記のとおり、出張経営相談会やフォーラムの開催、専門家派遣等を通じて、新商品開発や販路開拓、既存商品のブラッシュアップ等を支援することとしています。
このたび、ミニセミナー・出張経営相談会の第2弾(第1弾:8月下旬から9月上旬にかけて開催中)として、今回初めて県総合デザインセンターと連携し、商品開発企画において重要なデザインについて解説や相談、実習等を行う「デザイン向上・実践講座」を通常の相談会と併せて開催しますので、ぜひお気軽にご参加ください。
日 時 | 場 所 | |
富山会場 |
令和2年9月11日(金) 出張相談会13:30~16:30 |
富山県民会館 604会議室 (富山市新総曲輪4-18) |
高岡会場 |
令和2年9月17日(木) デジタル撮影スタジオ活用講座 相談時間10:00~16:30 |
|
新川会場 |
令和2年9月18日(金) 出張相談会13:30~16:30 |
富山県魚津総合庁舎4階405会議室 (魚津市新宿10-7) |
富山会場 |
令和2年9月25日(金) 出張相談会13:30~16:30 |
富山県民会館 604会議室 (富山市新総曲輪4-18) |
◆開催案内チラシ こちらから
◆募集人員 各会場5名程度 ※先着順、相談会・活用講座は1社(事業者)50分程度、予約制
マスク着用でご参加ください。
◆対 象 者 農林漁業者、中小企業者、デザインを活用して
商品開発や販路開拓に取り組みたい事業者等
◆相談内容 アイデアを商品にしたい、パッケージデザインを相談したい、
ロゴデザインを作りたい、商品のPRや販売ルートを相談したい等
◆お問い合わせ
富山県商工会連合会 経営支援課(076-441-2716)
noushoko@shokoren-toyama.or.jp
◆参加申込みについて
(1)申込期限:各会場開催日の2日前までに
(2)申 込 先:富山県商工会連合会 経営支援課 宛
(3)申込方法:案内チラシ 裏面「参加申込書」により
FAX(076-433-8031)
またはメールnoushoko@shokoren-toyama.or.jpにてお申込みください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■「とやま農商工連携推進」ミニセミナー・出張経営相談会の開催について
農林漁業者と中小企業者等のそれぞれの強みを活用した新商品・新サービス開発や販路開拓、既存商品のブラッシュアップや事業の進め方等を、富山県よろず支援拠点・中小企業基盤整備機構北陸本部と連携して、専門家(農商工連携に精通したコンサルタントや中小企業診断士等)による無料の相談会を実施しますので、お気軽にお申込みください。
日 時 | 場 所 | |
富山会場 |
令和2年8月25日(火) ◆ミニセミナー13:30~14:20 テーマ 「農商工連携の成功事例と支援策の活用」
◆相談会14:30~16:30 |
富山県農協会館 901会議室 (富山市新総曲輪2-21) |
高岡会場 |
令和2年8月28日(金) ◆ミニセミナー13:30~14:20 テーマ 「農林水産物を活用した加工食品開発と衛生管理」
◆相談会14:30~16:30 |
|
砺波会場 |
令和2年9月2日(水) ◆ミニセミナー13:30~14:20 テーマ 「農商工連携の成功事例と支援策の活用」
◆相談会14:30~16:30 |
砺波市文化会館 2階研修室 (砺波市花園町1-32)
|
新川会場 |
令和2年9月4日(金) ◆ミニセミナー13:30~14:20 テーマ 「農林水産物を活用した加工食品開発と衛生管理」
◆相談会14:30~16:30 |
新川文化ホール 103会議室 (魚津市宮津110) |
◎経営全般のご相談もお受けいたします!
◆開催案内チラシ こちらから
◆募集人員 各会場10名 ※先着順、ご相談は1社(事業者)50分程度、予約制
マスク着用でご参加ください。
◆お問い合わせ
富山県商工会連合会 経営支援課(076-441-2716)
noushoko@shokoren-toyama.or.jp
◆参加申込みについて
(1)申込期限:各会場開催日の2日前までに
(2)申 込 先:富山県商工会連合会 経営支援課 宛
(3)申込方法:「参加申込書」により
FAX(076-433-8031)
またはメールnoushoko@shokoren-toyama.or.jpにてお申込みください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■農商工連携 出張経営相談会
農林漁業者と中小企業者等のそれぞれの強みを活用した新商品開発・新サービス開発や販路開拓の進め方等を、富山県よろず支援拠点、中小企業基盤整備機構北陸本部と連携して、専門家による無料の相談会を実施します。
日時 | 場所 | |
小矢部会場 |
令和元年8月26日(月) 13:30~16:30 |
小矢部市商工会 (小矢部市八和町5-15) |
大沢野会場 |
令和元年8月28日(水) 13:30~16:30 |
富山市南商工会 (富山市高内368) |
富山会場 |
令和元年9月3日(火) 13:30~16:30 |
富山県民共生センターサンフォルテ301号室 (富山市湊入船町6-7) |
申込みは、こちらから! (こちらの出張相談会は終了しました。)
<関連リンク>