いするぎ便り
Home Site map
walkingt Gallery Blog 社寺仏閣 Contact
≪今石動の歴史≫

 1584年(天正12年) 豊臣秀吉が前田利家を従い、富山城の佐々成政を制圧し、利家は加賀・能登・越中を領有することを認められ、弟秀継を木舟城に、その子利秀を今石動城に配置しました。 しかし翌 天正13年11月、天正大地震(推定マグニチユード8.0)が発生し木舟城は一瞬にして崩壊。秀継夫妻は圧死。利秀は木舟での復興を断念し城下町を今石動に移します。この時、利秀は弱冠19歳。領民の生活の安定を第一として新たな町づくりを進めます。軍事・政治の要衝地となるよう木舟城下や近隣から社寺を今石動に移し、寺院には夫役や地子米を免除しました。また鍛冶屋を集めて有事に備え、平素は農具や日用金具の生産にあたらせたり、布を織らせて、商工業を発展させました。民衆は、利秀の徳を慕い、生業に励み、今石動はやがて城下町から宿場町へと姿を変え繁栄を成し、今日の小矢部市に発展しました。


≪遊歩百選 主催:読売新聞 平成12年7月選定

「一生に一度は訪ねてみたい百ヶ所」に石動の寺と石仏が選ばれました。

「いするぎ」は寺のまちです。
かつて石動城主であった前田利秀が行った寺院集中策によって、
JR石動駅からわずか1qあまりのエリアに約28もの社寺が点在します。

━古寺巡礼━

静寂とした古刹を巡り
泰然と微笑む観音様に手を合わせる
社寺仏閣map
観音寺 @観音寺   小矢部市観音町1−9

真言宗。山号は本覚山。本尊は大日如来。白鳳7年(678)法道上人の開基と伝承される。のちに、空海(弘法大師)が滞在し、自刻の聖観音像を安置したという。天正17年(1589)前田利秀の今石動移城に伴い、天正17年(1589)現在地に移り永代祈願所となり観音寺の寺号を与えられた。境内には、観音堂、金毘羅堂、三重塔、高さ2メートルの延命地蔵等がある
A本行寺   小矢部市八和町6−4

日蓮宗。山号は津幡山。天文5年(1536)能登国七尾(現石川県)で創建。前田秀継が津幡(現石川県)に在城したときに、本行寺も移転。さらに木舟城に移った際にも従ったが天正大地震により本堂は崩壊。秀継の息子、利秀は木舟での復興を断念し城を今石動に移し、本行寺も移転した。後に、利秀の菩提寺となる。寺宝に前田利秀公画像がある。境内には、前田利秀公立像があり、墓地に通じる階段を登ると前田利秀公頌徳碑、五輪石塔の墓(市指定文化財)がある。
愛宕神社 B愛宕神社   小矢部市城山町3−20

創建は古く、京都の愛宕神社の分霊を歓請したという。天正11年(1583)、富山城主佐々成政討伐の際、豊臣秀吉、前田利長(加賀藩主2代)は同社に陣し、武運を祈り、祈願したと伝えられる。又、加賀藩主前田家は同社を祈願所とし、歴代、毎年幣物をか捧げ尊宗した。108段の石段の先、鬱蒼とした杉木立の中にある現在の社殿の大部分は、文久2年(1862)に造営されたもので、特に拝殿には見事な井波彫刻が施されている。
永傳寺 C永傳寺   小矢部市八和町12−5

曹洞宗。山号は真光山。本尊は木造釈迦如来像。開基は永禄元年(1558。)矢波(現小矢部市宮島)にあり高徳寺と称していた。天正大地震によって前田秀継夫妻は圧死。、秀継は曹洞宗に帰依していたので、子息利秀は、高徳寺を両親の菩提寺とした。利秀が今石動入城のおり、高徳寺も寺領の寄進をうけ、今の地に移転し、山号は前田利秀公が父、秀継の戒名 瑞光院殿密庵永傳大居士の名をとって、真光山永傳と改称した。境内には石仏や涅槃像、日本曹洞宗の開祖道元禅師を祀った開山堂と地蔵菩薩を祀った地蔵堂がある。参道には、三十三観音石仏が立ち並んでいる。
D乗光寺   小矢部市八和町2−14

山号は横根山。真言宗大谷派。開基は宇多天皇の後胤佐々四郎高綱という。高野山に登り、真言宗に帰依して得度し、親鸞聖人越後在住の折に弟子となり、真宗に改宗して了知と称した。現在地には寛永年中(1424〜1643)に移転した。乗光寺を中心に五つの寺が集まっており、昔より御坊町といわれている。
E道林寺    小矢部市中央町2−43

浄土真宗東本願寺派。永寿元年(1182)創建。朱色の築地と漆黒の大屋根が美しい。明治11年には、明治天皇北陸行幸のとき行在所となった記念碑が立っている。

案内板

社寺の入口付近に案内板が設置されています。


   設置場所  @観音寺 A本行寺 B愛宕神社 C永傳寺 D乗光寺 E道林寺



レンタサイクル

「道の駅メルヘンおやべ」でレンタサイクルの貸出をしています。
住所 小矢部市桜町1535-1
電話 0766-68-3811
URL http://www.michinoeki-meruhen-oyabe.com/

利用に関する情報
利用日     毎日 ただし11月〜3月末までは貸出していません
利用時間     午前9時から午後5時(受付は午後4時まで 午後5時までに必ず返却して下さい)
料金     無料(電動アシスト自転車10台・前にお子様を乗せるタイプもあり)
必要なもの     写真付きの住所が確認できる身分証明書(代表者の運転免許証・学生証等)
      身長140センチメートル未満の方は借りることができません。
 ご注意     小中学生が利用する場合は、必ず保護者同伴で利用して下さい



小矢部市観光周遊バス「義仲・巴号」

観光スポットと木曽義仲ゆかりの地を巡る無料バスが運行中!
JR石動駅・「道の駅メルヘンおやべ」にバス停があります。


詳細はこちら→ 小矢部市役所ホームページ
Copyright (C) 2011 Oyabe Town Society of Commerce and Industry