トップページ > サイバーセキュリティの置き薬
■ サイバーセキュリティの置き薬
2023年5月1日更新
手口の多様化や高度化が進むサイバー犯罪の被害を未然に防ぐため、
県警と連携し情報を発信していきます。
富山県警察本部サイバー犯罪対策課からのお知らせです。 

サイバーセキュリティの置き薬2023_7号<長期休暇に向けて、セキュリティ対策は万
全ですか?を作成しました。

https://police.pref.toyama.jp/6129/soshikiichiran/6129/kusuri.html

ご参考ください。
 
新たに、「フィッシング」注意喚起動画を作りました。こちらからご覧ください。↓
  https://youtu.be/TjKG3Sv_yaw
  (通信費はご利用者の負担となります)
 
富山県警察公式YouTubeにおけるサイバーセキュリティオンデマンドセミナー
動画の公開についてご案内します。


タイトル:企業に求められるサイバー犯罪&攻撃対策 講師:富山県警察サイバーセキュリティ対策アドバイザー    NTTコミュニケーションズ株式会社情報セキュリティ部長     小山覚氏 概要:サイバー攻撃の最新情報や経営者、セキュリティ担当者等に求められる対応策
について説明 配信期間:令和5年5月15日(月)まで URL:https://youtu.be/Qeu0dXAqRS4(YouTube)
 
 全国では、ランサムウェアと呼ばれる不正プログラムの感染被害が相次いでいま
す。
 ランサムウェアに感染すると、端末等に保存されているデータが暗号化され使用で
きない状態になり、そのデータを復号する対価として金銭を要求されるものです。
 こうしたサイバー攻撃は、容易に県境・国境を越えて実行されるため、地域、企
業・団体の規模を問わず攻撃の対象となり得ます。
 そこで今回、ランサムウェアの危険性やその対策等について、分かりやすく解説し
た動画を作成しました。
 YouTubeの富山県警察公式チャンネルで視聴することができます。
 下記URLからご覧ください。↓(通信費はご利用者の負担となります)
 https://www.youtube.com/watch?v=mUPLF970JlE

 (ランサムウェア感染被害に遭わないために)
  ○ ウイルス対策ソフトを導入する
  〇 OSやソフトウェアを常に最新の状態に更新する
  ○ メールの添付ファイル、本文のURLリンクを不用意にクリックしない
  ○ 重要なデータは定期的にバックアップする
 YouTubeの富山県警察公式チャンネルで視聴することができます。  
 
下記、添付pdfファイルをご参考にしてください。



参考リンク
警察本部 生活安全部 サイバー犯罪対策課
関連ファイル



サイバーセキュリティの置き薬2023_2号
(570.48 KB)
サイバーセキュリティの置き薬2023_7号
(675.77 KB)
情報セキュリティ10大脅威2023
(514.97 KB)