トップページ
> 入善町商工会の概要
※ 掲載期間が終了しているデータです。最新の情報ではない可能性がありますので、ご注意ください。
入善町商工会の概要
概要
| 名称 | 入善町商工会 |
| 設立認可 | 昭和35年9月3日 |
| 所在地 | 〒939-0626 富山県下新川郡入善町入膳5232番地5 (入善まちなか交流施設 うるおい館 北棟1階) |
| 連絡先 | TEL(0765)72-0163 / FAX(0765)72-2080 |
| アクセス | ・あいの風とやま鉄道入善駅より徒歩5分 ・北陸自動車道入善スマートI.Cより車で10分 |
| 商工業者数 | 1058 |
| 小規模事業者数 | 963 |
| 会員数 | 764 |
| 業種別会員数 |
〈建設業〉214、〈製造業〉90、〈卸売業〉17、〈小売業〉162、 〈飲食業・宿泊業)50、〈サービス業〉181、〈その他〉50 |
地域の概要
日本でも代表的な黒部川扇状地の中央に位置する入善町は、山や川、海などの自然に恵まれ、国指定の天然記念物「杉沢の沢スギ」をはじめとする湧水群や、「下山(にざやま)芸術の森」や「コスモホール」など、水と緑、文化芸術の名所がいたるところにあります。また、入善産米コシヒカリ、ジャンボ西瓜、チューリップ等が収穫される豊かな自然環境を形成しており、チューリップ等の花や緑が四季折々の変化を楽しませてくれます。
中心市街地は、地域住民の心の拠り所ともいうべき、情緒的な役割と歴史的、文化的な役割を担い、特に商店街は中心市街地における経済基盤となっており、入善町商工会では、まちなか交流施設「うるおい館」の管理運営や各種イベントの開催をはじめ、空き店舗対策にも積極的に取り組み中心市街地の活性化に努めています。
また、近年、入善町商工会青年部では、農商工連携による新たな地域資源を利活用する事業にも積極的に取り組んでおり、地域経済の発展に大きな期待が寄せられています。
入善町商工会役員
| 会長 | 藤井 開 |
|---|---|
| 副会長 | 中瀬 淳哉 |
| 上野 幸樹 | |
| 理事 | 大田 哲夫 |
| 前田 昇 | |
| 道市 正博 | |
| 北川 利明 | |
| 細田 哲夫 | |
| 森下 朗 | |
| 長島 克己 | |
| 中田 潔志 | |
| 鷲尾 のぞみ | |
| 上田 和男 | |
| 亀田 総吉郎 | |
| 小林 勝之 | |
| 金山 護 | |
| 白又 正明 | |
| 澤飯 祐広 | |
| 元島 正隆 | |
| 盛山 直樹 | |
| 井田 公行 | |
| 本田 俊人 | |
| 柳沢 俊哉 | |
| 中野 早苗 | |
| 前田 茂樹 | |
| 中山 立 | |
| 永原 峰明 | |
| 村上 祐 | |
| 渡辺 誠治 | |
| 廣川 範樹 | |
| 浜田 雅弘 | |
| 米沢 元 | |
| 岩場 文野 | |
| 監事 | 松澤 孝浩 |
| 藤井 実 |



























