![]() ![]() |
![]() 白岩川は、立山町の大辻山(1,361m)に源を発し、立山町、上市町、舟橋村各町村から、水橋、富山湾に注ぐ、流長24.6kmの2級河川です。 かつては中流部で上市川からの洪水流が流入したり、河口が常願寺川と合流していたため、水橋では洪水になるなど災害に苦しみました。このため、常願寺川と切り離し、堤防工事など改修工事を行い現在の姿にいたっています。 水橋町部の中央部を流れていて、町を東西に分けています。 春には川沿いの桜並木が美しく、夏には東西橋付近において橋まつりが開かれて花火大会と火流しが行われます。又、休日には釣りを楽しむ人も多く訪れます。 |
![]() |